短期間で結果を出したいと思う人は多いはず
もうすぐ6月。
7月や8月の夏休みに海や旅行に行こうという話が出て、計画を立てている方もいるでしょう。
水着になるから、お腹や太ももをしぼっておきたい、と今からダイエットを決意する方。
ということは、約1ヶ月ですね。
1ヶ月でなんとか、1ヶ月あれば大丈夫でしょう、ということで、1ヶ月という期間でダイエットをやる方はこの時期多そうです。
1ヶ月でダイエットすることについて、思うところをまとめてみました。
一か月でやせる方法とその後について
一か月というのは、ダイエットの期間としては短いと思います。
やせようと思うと、体重が落ちる時期と停滞期を繰り返すので、停滞期を過ぎる前に1ヶ月たってしまったということも起こりえます。
一か月でやせようと思ったら、栄養素をバランスよく摂りながらカロリーを落として、筋トレと有酸素運動の両方をやる。
近道はなく、王道の方法を同時進行で一気になることだと思います。
自転車やバイクでスピードを上げたときに抵抗が増えるように、スピードを上げることで心身共にストレスが増えます。
なので、プランの内容よりも、プラン通りに行動できるか、がかなり重要になってきます。
ストレス管理も大事になってきます。
適度は運動でストレス発散になりますが、過剰な運動はストレスにもなりかねません。
あと、急激な食事制限はけっこうメンタルにきます。
一か月に目標通りダイエットできたとして、2か月目以降のその後が大事です。
一時期、短期間でやせたりボディメイクするのが流行りましたが、リバウンドの可能性も潜んでいます。
ダイエットは目的が大事
一か月のダイエットについて書きましたが、ダイエットは目的が大事です。
例えばウエディングドレスを着るためにどうしてもやせる必要があるなら、やる価値があると思います。
僕はダイエットは長期的にやる方がいいと思っています。
ダイエットは健康な体をつくること、そのための習慣をつくること。
ちなみに、1ヶ月での減量の目安は月に約1.5kgくらいだそうです。
ぜひ、目的に合ったダイエットをしていきましょう。